IT資格 未経験からインフラエンジニアを目指すならウズウズカレッジ なぜ、未経験からITエンジニアを目指す場合はインフラエンジニアが良いのか?インフラエンジニアを目指すならなぜ資格(CCNA)取得が良いのか?を説明します。そしてIT未経験でCCNAを取得したいなら良心的なITエンジニアスクールのウズウズカレッジについて紹介します。 2021.01.25 IT資格
職種 インフラエンジニアって何?サーバーの設計、構築、運用の業務内容 今回はインフラエンジニアについて、どんなことをするエンジニアなのかについて書きます。 インフラエンジニアには2つの種類があります。どちらに進んでいくかで学ぶべき分野も違うんで、最初に少しはイメージしてた方がいいですよ。情報の受け渡しや保管を行う「サーバー」を設計、構築(導入)、運用保守をするのが、サーバーエンジニアです。ユーザーとサーバー(もしくは、サーバー同士やユーザー同士)が情報のやり取りを行うための道である「ネットワーク」を取り扱うのがネットワークエンジニアです。サーバーエンジニア、ネットワークエンジニアの両方をインフラエンジニアと言います。 2021.01.06 職種
キャリア 私が未経験からインフラエンジニアになった時の道すじ 私がどれくらい泥臭くITエンジニアを目指したか……について書きます。 途中、履歴書とかもグチャグチャになり、「私の人生も終わった……」と嘆いた時もありましたが、最後まで諦めませんでした。28歳まで、営業しかしてきませんでしたが、最終的にはインフラエンジニアになれましたというお話です。 2020.12.27 キャリア
IT資格 インフラエンジニアを目指すならCCNA取得を考えてみて 自分なりのスキルを身につけて将来安心して過ごしたいなら, ITエンジニアとしての武器を手にいれましょう。あなたがインフラエンジニア、それもネットワークエンジニアを目指すなら、自分の価値を高めるのにCCNAは最適です。 2020.12.20 IT資格
キャリア インフラエンジニアの将来性!さらにその先はどうすれば良い? 未経験からITエンジニアを目指して、インフラエンジニアになりましたが、すぐに技術が頭打ちになったniyutaです。いつまでもインフラエンジニアとして最前線でシステム構築したいと思っていたのですが、そうもいきませんね。今回はインフラエンジニアの将来性について考えてみました。 2020.12.17 キャリア
転職 未経験からインフラエンジニアへ転職したいならこの方法で 最初はまだまだ気持ちが中途半端だったのでしょう。高いお金を出して、ITエンジニアスクールに通っても、自分がちゃんとITエンジニアになれるかどうか分からない……と思っていたのです。でも言いましょう。中途半端な気持ちでは、余計に(未経験から)ITエンジニアになるのは難しいです。 2020.12.17 転職
職種 インフラエンジニアって何?メリットとデメリットは? 私は無理やり分類わけをしますと、主な職種はインフラエンジニアでした。インフラエンジニアとはアプリを乗っけるサーバー、つまりハードウェア(H/W)、OSなど、土台を構築するエンジニアのことです。 2020.12.09 職種