エンジニア派遣の実態が気になる方はこちら

プログラムを独学で習得する方法!独学とスクールの違い

プログラミングを独学で習得 勉強法
この記事は約5分で読めます。

こんにちは、28歳の時に未経験からITエンジニアを目指したniyuta(@niyuta)です。

みなさん、プログラミングを独学で学びたいけど、何をすればいいか分からない……

そんな、悩みありませんか?

私にはありました。未経験からITエンジニアを目指していた時!

果たして、営業経験しかない私が、未経験からITエンジニアになれるのか?

不安で不安でたまらなかったです。

そして、ITエンジニアになる為にプログラミングを覚えたいけど、いったい何から始めれば良いんだろう……

niyuta
niyuta

かなり、悩みました

そりゃ、ガッツリとプログラミングスクールでも行きゃぁいいんでしょうけど、なれるかどうかも分からないのに高いお金を払ってプログラミングスクールなんか、なかなか行けないではないですか?

結局、かなり苦労はしましたけど、私はプログラミングスクールには通わずにITエンジニアになりました。

結論として、プログラミングを独学で習得することは可能です。

この記事では、プログラミングの独学の方法、スクールとの違いについて解説していきます。

スポンサーリンク

プログラミングは学習サイトとYouTubeで学ぼう

niyuta
niyuta

いきなり結論から言ってしまいますよ。プログラミングを独学で習得したい人は学習サイトとYouTubeで学びましょう

プログラミングの書籍も悪くはないですが、完全な初心者の場合、本とくらべて学習サイトや動画の方が理解がしやすいです。

下記の記事でも紹介していますが、学習サイトは、Progateドットインストールがわかりやすいです。

どちらか片方をやるだけでもいいですし、時間があるなら両方やってもよいです。

niyuta
niyuta

私的には初心者が取っつきやすいのはProgateの方だと思います

そして、特に理解が難しい内容についてはYouTubeの動画を利用しましょう。

最近だと、プログラミングの動画が増えてきています。また、海外の動画もおすすめです(情報量が多いため)。

プログラミングの動画は、主に画面を中心に説明をしていくスタイルなので、英語があまり分からなくてもおおまかには理解することができます。

独学とプログラミングスクールの大きな違いは何か

結論からいうと、独学(学習サイトやYouTube)とプログラミングスクールの違いは……

niyuta
niyuta

お金、カリキュラム、メンターの3つです

金額について

独学だとお金は、学習サイトへの課金や、本を買う程度の金額で済みます。

一つの言語を習得しても、1万円以内におさえられるでしょう。

ただし、Udemyなどでデジタル教材を買う場合は、数万円かかることもあります

スクールだと、幅はありますが、安いところで10万円前後、高いところだと50~60万円ほどかかります。

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては、スクールの方がつくり込まれるれているといえます。

ただし、今に時代は、勉強方法や、学習ロードマップが、いろんなサイトや個人のブログに公開されていたりするので、学習方法は調べればある程度何をすればいいかがわかります。

niyuta
niyuta

ここ、重要なので2回言……おうと思いましたが、クドイので2回言うのはやめます

メンターについて

メンター……これは案外大きな差です。

メンターとは、質問対応をしてくれる人のことです。

スクールには質問に答えてくれる制度がありますが、独学には質問に答えてくれる人がいません。

プログラミング学習中に分からないことが発生して、挫折する確率がグッとあがります。余計なことで時間を食う確率もグッとあがるのです。

ただし、SNSやクラウドソーシングなどで教えてくれる人を探すという手段もあります。また、プログラミングの質問サイトで、分からないところを質問することもできます。

niyuta
niyuta

つまり、時間と手間さえ惜しまなければ、プログラミングスクールにお高い授業料を払う必要はないと言えます

プログラミング習得にはどれくらい勉強すればいいのか

プログラミングの基本を身に付けるための学習時間は200~300時間程だと言われています(もちろん個人差はあります)。

プログラミングスクールのカリキュラムが200~300時間前後のところが多いのも、その為です。

時間の内訳としては、インプットに2~3割、アウトプットに7~8割くらいだそうです(これも個人差はありますが)。

プログラミングの習得には数百時間かかるということをおさえておきましょう。

これにメンターがいない為、問題の解決により時間がかかる。自分でカリキュラムを組むなどがあれば、さらに時間は増えます。

niyuta
niyuta

しかし、それを逆にとらえるなら

意欲さえあれば、プログラミングを独学で習得することは可能ということです。

独学する場合は、学習サイトやYouTubeの動画を活用しましょう。

また、分からないことがあれば、自分でブラウザや、YouTubeで検索したり、質問サイトなどで調べましょう。

高いお金を払ってプログラミングスクールに通うか否かは、あなたの意欲次第です。

niyuta
niyuta

この記事があなたのITエンジニア人生の助けになれば幸いです

勉強法
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
あなたに笑顔を
niyutaをフォローする
スポンサーリンク
niyutaのITエンジニアになろう

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました