私自身の派遣切りの経験やら、派遣で就業する為の心構え、エンジニアにおすすめの派遣会社など、いろいろな情報です。

エンジニア派遣の仕事がなかなか決まらない!どうすれば良い?
ITエンジニアになりたいのに、なかなか派遣でIT系の仕事が決まらずに焦りまくった時、どうすれば良いかと、どうすれば気持ちが楽になるかについて書きます。どちらかと言えば、現在無職で、まだ未経験に近く、スキル不足もあってなかなか決まらない人向けの内容です。私がそうでしたので、楽な気持ちで読んで下さい。焦らない為のポイントはいくつかあると思います。

Web系エンジニアにおすすめの派遣会社5選
ぜひ登録しておきたいWeb系エンジニア職におすすめの派遣会社を5社紹介致します。あと、Web系エンジニアの求人検索のコツと、登録すべき派遣会社の選び方について書いています。他、派遣会社の選び方のポイントについても3つ解説しています。

派遣を選ぶWeb系エンジニアはどこにメリットを感じているのか?
主に未経験からWeb系のITエンジニアを目指している人や、ITエンジニアへのキャリアチェンジを考えている人向けに派遣のメリット・デメリットや「タイプ」、「契約」、「仕組み」について解説します。

ITエンジニアを目指す方におすすめの派遣会社3選!
ITエンジニアにおすすめの派遣会社について書きます。正直派遣会社もピンキリですよ。訳の分からない派遣会社に登録をして、お仕事紹介を待っていては時間を無駄にしかねません。威張れたことでは無いですが、私は派遣社員歴が長いです……ぜひ、参考にしてください。

無職の時、正社員で仕事を探し続けるか?急場を派遣でしのぐか?
無職の期間が長くなるプレッシャーに耐えても正社員を目指すべきか、とりあえず派遣社員で急場をしのぐべきか、私の想いを書きます。案外、ITエンジニアだと派遣社員としてやっている人が多いと思うのですが……私の場合は、ITエンジニアとしての経験を積むために、派遣という道を選びました。

突然の派遣切りで無職の期間が3ヶ月!次がなかなか決まらなかった話
無職の期間3ヶ月から奇跡の生還を成し遂げた話です。元々未経験でITエンジニアを目指していたのですが、派遣の仕事をコロコロ変えるハメになってしまい、なかなか次のところが決まらず焦りまくりました。しかし、無職であることが功を奏してITエンジニアとして派遣就業することが出来ました。

未経験でITエンジニアになったけど、半年で派遣切りにあった話
念願かなって、ITエンジニアっぽい仕事につけたまではいいんですが……最悪です。まさかの理由で派遣切りにあってしまいました!無職です。無職になってしまいました。

コネは無いのにコネで未経験からインフラエンジニアになった話
人生どう転ぶか分かりません。未経験からインフラエンジニアを目指して、何社も派遣会社に登録をして、何度も足を運んでとうとうインフラエンジニアになれそうです。それもコネは無いのにコネで!!

派遣の仕事を探すなら!派遣会社と仲良くするのも大事というお話
年齢は28歳!(当時)もう、後が無いです。正社員どうこうはもう良いので、少しでも技術が身につく仕事がしたいです。何社も何社も派遣会社に登録をして、思いもよらぬ形でITエンジニアの仕事につけそうですよ!

未経験でITエンジニアを目指すなら正社員と派遣どちらがおすすめ?
もし、最初から、そこそこのIT企業に正社員で入れるならそれが一番良いに決まってましかし、未経験でそこそこなIT企業にいきなり正社員で入るのは難しいです。心を無にして、正社員でITエンジニアを探し続けますか?ここは涙を飲んで派遣社員でも良いからITエンジニアとしてスキルのつく仕事を始めるべきです。